2025年8月23日(土)

DD3号(F25) ボディ傷のタッチアップ − 細い筆で

DD3号(F25)のボディは比較的綺麗だが、写真1のフロントバンパーにはところどころに飛び石の傷がある。


写真1 フロントバンパー

一見綺麗に見えるが、よく見ると写真2のような飛び石傷がある。


写真2 飛び石傷

洗車するたびにフロントバンパーの飛び石傷が気になっていたので、目立たないようにタッチアップしておこう。傷に塗料を塗る前には脱脂する必要があるので、写真3に示すイソプロピルアルコールとペーパータオルを用意した。


写真3 イソプロピルアルコールとペーパータオル

写真のスプレーボトルは水垢クリーナーのものだが、中身はホームセンターカインズで売っている「カインズ 水抜き剤 ガソリン車用」である。これは中身がイソプロピルアルコールで、安いし手に入れやすい。このイソプロピルアルコールを使って、写真4のように丁寧に脱脂しておく。


写真4 脱脂しているところ

DD3号(F25)の塗装色は、ミネラルホワイト(A96)というパール入りにホワイトなので、写真5のような塗料を購入した。これはベースカラーとパールが別になったものだ。価格は1,399円(送料込み)であった。


写真5 購入したタッチアップ塗料

まず、写真6のようにこの塗料のペースカラーを細い筆で塗る。


写真6 細い筆で塗っているところ

塗料の蓋にも筆が付いているのだが、写真5に示すような細い使い捨ての筆を用意したほうが塗りやすい。この筆は50本140円(送料込み)で購入したものだ。なんか、化粧やネイルアートに使うやつらしい。

10分ほど間隔を空けながらベースカラーを何度か塗り、最後にパールを塗ればいい。乾燥させてみると、塗装したところはほとんど色の違いがなく目立たなくなっている。他にも、写真7の右後ろのドアのエッジ部分も塗装が取れているところがあったので、タッチアップしておいた。


写真7 右後ろドアのエッジ部分

天井部分ボンネット部分はポリッシャーで磨いたので、近いうちにバンパーや車体側面をポリッシャーで磨こうと思っているのだが、そのときまでに細かい傷をタッチアップしておこう。



<<前の記事へ   次の記事へ>>

ご質問はddkunnejp【@】gmail.comまで。

メンテナンス一覧へ