2008年3月29日(土)

ドアミラー開動作不良 − モーターロック検知電流の調整

今回のレポートはDD号の備忘録ということで・・・。

先日から、DD号に付いているガルウィングドアミラーの閉動作がおかしくなった。具体的には、運転席側のドアミラーを閉じようとすると、途中で止まってしまうのだ。開動作は問題ない。写真1に運転席側のドアミラーを示す。


写真1 運転席側ドアミラー

どうも動きが渋くなってきて、開閉モーターに負荷がかかっているようだ。そこで、ドアミラーを外してグリスアップしてみたりしたのだが、うまくモーターのギア部分にグリスを入れることができない。2度ほどチャレンジしてみたのだが、一向に改善されない。

そこで、発想を転換して制御回路でなんとかすることにした。開閉モーターに負荷がかかると、モーターに電流が多く流れ、それを制御回路が「モーターがロックした」と認識して電流を止めてしまうのだ。すなわち、「電流が多く流れた」と判断する閾値を少し上げてやればよい。

そこで、「ドアミラーの電動ガルウィング化 その8 − 新制御回路 設計編」で設計した制御回路のPICプログラムを変更して「電流が多く流れた」と判断する閾値を少し上げてやった。そして、このプログラムを焼き込んだPICを制御回路に入れてやればいい。

制御回路は、写真2のように運転席のカード入れの奥にある。


写真2 制御回路の位置

写真3に取り出した制御回路と基板上のPICを示す。


写真3 制御回路のPIC

このPICを上述のようにプログラムし直したPICと入れ替える。写真4にプログラムし直したPICを示す。


写真4 プログラムし直したPIC

開閉モーターのロック検知閾値を変更したPICを入れた制御回路では、写真5のようにドアミラーが問題なく閉動作するようになった。


写真5 正常に閉じたドアミラー

ただ、今回の変更は、根本的に原因を追及して解決しているわけではない。つまり、開閉モーターに負荷がかかるのを容認しているので、そのうち本当に動かなくなるかもしれない。まぁ、そのときは、そのときで・・・(笑)。



<<前の記事へ   次の記事へ>>

ご質問はddkunnejpgmail.comまで。

メンテナンス一覧へ