2005年10月18日(火)

ドアミラーの電動ガルウィング化 その5 − 車体への取り付け

かなり本気で頑張ったおかげで、なんとかE46クーペのドアミラーをE34に取り付けられるまでになった。残るは車体への取り付けと配線である。

基本的には、

の順番で作業すればいい。

 

写真1は、これで見納めになる(はずの)E34ドアミラーである。


写真1 E34のドアミラー

まず、これをE46クーペのドアミラーと取り替える。

ドア内張りの外し方 − フロントドア編」を参考にしてフロントドアの内張りを外すと、写真2のようになる。


写真2 ドア内張を外したところ

写真2の赤矢印のところにある六角ネジを外せばドアミラーが車体から外れる。写真3に外したドアミラーを示す。


写真3 車体から外れたドアミラー

今度は、写真4のようにE46クーペのドアミラーを車体へ取り付ける。台座が同じなので同じようにして取り付けられるはずだ。


写真4 E46クーペのドアミラーを取り付けたところ

ここでは、まだドアミラーカバーやミラー面は取り付けていない。

次は、照明付きシーソースイッチを取り付ける。どこに取り付けるか迷ったのだが、適当な場所が見つからなかったので、ヘッドライトスイッチの隣に取り付けることにした。

ヘッドライトスイッチは、写真5のように横から内装剥がしで簡単に外すことができる。


写真5 ヘッドライトスイッチを外しているところ

外したヘッドライトスイッチを写真6に示す。


写真6 ヘッドライトスイッチ

これにシーソースイッチの穴を空けるために、写真7のようにスイッチ本体を取り外す。


写真7 スイッチ本体を外したところ

そして、写真8のようにドリル、ニッパー、カッター、ヤスリ等を駆使してシーソースイッチが入る穴を空ける。以前なら、車体の部品に穴をあけるのにかなり勇気が必要だったが、今は気軽に穴を空けてしまう。そいうえば、「リアウィング装着 − D.I.Y.塗装は難しい」では、トランクに穴を空けるときにかなりビビッてたなぁ・・・(遠い目)。


写真8 シーソースイッチが入る穴を空けているところ

写真9のように、なんとか四角い穴を空けた。


写真9 シーソースイッチが入る穴を空けたところ

シーソースイッチを入れてみると、写真10のようにピッタリだ。


写真10 シーソースイッチを入れたところ

でも、なんか取って付けたようなスイッチだなぁ・・・(苦笑)。いつかもう少しマシなスイッチと交換しよう。

 

さて、次は問題の配線である。

ドアの内張の中を見ると、写真11のようになっている。


写真11 ドア内張の中の配線

一方、運転席足下のキックパネル内の配線は写真12のようである。


写真12 運転席足下のキックパネル内の配線

ドア内張と運転席足下のキックパネル内の間に、電動格納モーター用の配線を通さなければならない。ドアのヒンジのところを見てみると、写真13のような配線の通り道がある。


写真13 配線の通り道

ここに配線を通すには、写真13の赤矢印で示したところにある7mmのネジを外さなければならない。しかし、DDが持っている工具では作業スペースが狭く7mmのネジを外すことができない。

仕方がないので、今日のところはここに配線を通すのをあきらめた。その代わり、ドアのところに来ているツィーターの配線を使うことにした。ツィーターから音はでなくなってしまうが今日のところは我慢しよう。これもいつかなんとかしなければ・・・。

そうと決まれば作業は簡単である。ドア側の配線は写真14のように取り付けた。


写真14 ドア側の配線を取り付けたところ

一方、運転席足下のキックパネル内では、写真15のようにツィーターへの配線を切断して電動格納モーター用の配線に繋ぎ換えた。


写真15 電動格納モーター用の配線に繋ぎ換えたところ

助手席側も写真16のように配線する。


写真16 助手席側の配線

そして、写真17のようにヘッドライトスイッチの横に取り付けたシーソースイッチも配線する。


写真17 シーソースイッチの配線

照明用の配線は、となりのヘッドライトスイッチの赤/灰線から分岐させた。これで内装のイルミネーションと連動して照明が点灯するようになる。そして、写真18のように電動格納制御回路の入ったボックスを配線する。配線場所はいつもの運転席横のカード入れの裏だ。


写真18 電動格納制御回路の入ったボックスを配線したところ

カード入れの裏側は、写真19のように、天下雨滴、ETC、レーダー探知機等の配線が入り交じっていて、何がなんだかわからない状態になっている(笑)。


写真19 運転席横のカード入れの裏側

最後に、外した内張等を元に戻し、ドアミラーにドアミラーカバーやミラー面を取り付ければ完成である。なんとか完成までこぎ着けたぞ! ハァハァ・・・。

写真20に配線も終わって車体に取り付けられたE46クーペのドアミラーを示す。


写真20 車体に取り付けたE46クーペドアミラー

写真1と見比べると、ちょっと格好良くなっているような気もする。

少し離れて見ると写真21のようである。


写真21 少し離れて見たところ

写真22に示すスイッチを操作すると、写真23のようにドアミラーがガルウィング式に折り畳まれる。


写真22 ドアミラー電動格納スイッチ


写真23 ドアミラーが跳ね上がったところ

写真を見ただけでは動きがよくわからないと思うので、動画を用意した。こちらをクリック(890Kbyte)。確かに上に上がるようにして折り畳んではいるが、「ガルウィング」とはちょっと違うような気がする(苦笑)。

もちろん、ミラー面は運転席側ドアの内張に付いているミラー面調整スイッチで従来通り調整できる。

車から少し離れてドアミラーを見てみよう。写真24はドアミラーを開いているところ、写真25はドアミラーを折り畳んだところである。


写真24 ドアミラーを開いているところ


写真25 ドアミラーを折り畳んだところ

あれっ!? 折り畳んだドアミラーって何かに似ているなぁ・・・。何だろう!?

   ・
   ・
   ・
   ・
   ・

も、もしかして・・・

   ・
   ・
   ・
   ・
   ・

これ!?

き、き、気づかなかったことにしておこう・・・・(滝汗)。

 

え〜と、何だっけ・・・? 動揺して何を説明しているのかわからなくなってしまった・・・(苦笑)。

そうそう、上に折り畳むドアミラーがちゃんと格納されているかどうかを見てみよう。写真26のように、一応は「格納」されているようだ(笑)。


写真25 ドアミラーを畳む前と畳んだ後

 

今回は、E46クーペのドアミラーをE34に取り付けて、さらに制御回路を作成したが、これらの作業にかなり苦労した。なんとか動作するようにはなったが、まだ以下の課題が残されている。

これらの作業は、そのうち「ドアミラーの電動ガルウィング化 その6 − リベンジ」で紹介する(できるといいなぁ・・?)。

 

今回のドアミラー電動ガルウィング化にかかった費用

項  目  金 額  備 考
E46クーペドアミラー  6,110 Yahooオークションで落札。送料込み。
ツヤ消し黒スプレー 197 ジャスコで購入
車体色スプレー 1,239 ホルツ カーペイント MH12087 T-87
クリアスプレー 498 ジャスコで購入(ラッカー塗料)
エポキシパテ 1,668 3本使用
耐水ペーパー 616 7枚使用
4mm皿ネジ 157 4mm×15mm
電子部品類 1,863 概算

合 計

12,348  

ドアミラーは安く手に入れられたのに、意外と高くついたなぁ・・・。

 

では、最後に一句。

 苦労して

    付けたミラーは

        カバの耳    .

DD、心の句

カバのミミ! フォォーーーーッ!(ヤケクソ)



<<前の記事へ   次の記事へ>>

ご質問はddkunnejpgmail.comまで。

メンテナンス一覧へ