2008年8月12日(火)

警告灯類のLED化 − あるぴな小僧さんより

LED化マニアのあるぴな小僧さんより、またまた凄いレポートをいただいたので紹介しよう。


【はじめに】

LED化シリーズ第六弾。前回のOBCのLED化に引き続きメーター周りの警告灯類のLED化を行ったのでレポートする。

警告灯はソケット型電球であり取替えが簡単である。前回同様ソケットをLED化する。

 

【電球での表示】

まずノーマルの電球の点灯状態である。


ウインカー表示(左右)、ハイビーム表示(中)


 バッテリーチャージ警告灯(左)、オイルプレッシャー警告灯(右)


ハンドブレーキ警告灯(左)、ブレーキ・ステアリングオイル警告灯(中)、ABS警告灯(右)


排気温度警告灯(左)、フロントフォグライト表示(中)、リアフォグライト表示(右)


積算・トリップ距離表示


チェックコントロール表示、サービスインジケーター表示


トランスミッションポジション・モード表示

このほかに、燃料計エンプティ表示がある。それと排気温度警告灯は電球差込み式でソケットとは形が異なっている。

 

【LED点灯比較試験】

前回作ったLEDソケットを使い電球と比較してみる。バッテリー・オイル警告灯でチェックする(LEDを裸で点灯)。


バッテリー側:電球、オイル側:電球色LEDその1


バッテリー側:電球、オイル側:電球色LEDその2


バッテリー側:電球、オイル側:電球色LEDその3


バッテリー側:電球、オイル側:オレンジLED

どれも光が集中して部分的に明るくなっている。今度は拡散キャップをつけて点灯。


バッテリー側:電球、オイル側:電球色LEDその1


バッテリー側:電球、オイル側:電球色LEDその2


バッテリー側:電球、オイル側:電球色LEDその3


バッテリー側:電球、オイル側:オレンジLED

いい感じで点いている。中でも電球色LEDその3が一番電球に近い感じである。オレンジLEDは他の色の表示部分(ウインカーなど)には使えないので除外とする。

液晶表示部についても確認してみる。


積算・トリップ距離表示部に電球色LEDその3

少しオレンジが薄くなっている。


チェックコントロール表示部 左:電球、右:電球色LEDその3

電球色LEDその3の方が少し黄色ぽい色になっているのがわかる。全体が同じ色になればあまり気にならないかも知れない。

電球色LEDその3を使って15個ソケットを作る。ついでに排気温警告灯用のLEDも作った。


中身は同じでT5ウェッジに組み込み


中にボンドを流し込んでLEDを挿入


リードを折り曲げて出来上がり


出来上がったLEDソケット19個(予備含む)と差込型LED3個

 

【LEDに取替え】

出来上がったLEDソケットをメーターに入れていく。画像中の赤い点は事前に調べておいたプラス側である。


ウインカー(左右)、ハイビーム(中)ちなみにハイビーム下はトレーラー用らしい


バッテリーチャージ(右)、オイルプレッシャー(左)


ハンドブレーキ(右)、ブレーキ・ステアリングオイル(中)、ABS(左)、ちなみに一番左はエアーバッグ(小僧のアルピナには付いていないので空き)



排気温度(右端)、フロントフォグライト(中)、リアフォグライト(左)、ちなみに右から2番目は空きで、表示はエンジンチェックになっている


積算・トリップ距離(右)、チェックコントロール・サービスインジケーター(中2個)、ATポジション・モード(左)


燃料計エンプティ

ソケットのプラス側(赤い印)とメーター側の赤い点を確認してセットする。

排気温度警告灯のソケットにLEDをセットする。

ちなみに他にも基盤直付けの電球があるので参考までに。


エアーバッグ警告灯部分?


中央のEML部分?

セットし終わったところでお決まりの点灯試験。


ウインカー表示(左右)、ハイビーム表示(中)


バッテリーチャージ警告灯(左)、オイルプレッシャー警告灯(右)


ハンドブレーキ警告灯(左)、ブレーキ・ステアリングオイル警告灯(中)、ABS警告灯(右)


排気温度警告灯(左)、フロントフォグライト表示(中)、リアフォグライト表示(右)


積算・トリップ距離表示


チェックコントロール表示、サービスインジケーター表示


トランスミッションポジション・モード表示


燃料計エンプティ表示


メーター全体



コクピット全体

やはり液晶表示部は少し黄色っぽくなっている。でもOBCの表示とマッチしているのでOKだろう。警告灯類は電球色LEDを使ったおかげで緑や青が綺麗に発色している。

 

【おまけ】

排気温度警告灯以外にも差込型電球があと2箇所あり、一つ目は、


リア席用シガーライター照明(電球点灯時)


作ったLEDに取替え


LEDで点灯

もう一つはフロントの中央吹き出し口の温度コントロール部である。ただ、ここの照明は他とは違う方式のため、このLEDが使えなかった(電球のサイドから光ケーブルで上下の赤色部と青色部、つまみの白線に光を送っている)。

また、このLEDは電球と高さが違うため場所によっては入らないところがあり製作時に高さを抑える必要があるようだ。リア席用シガーライター部はとりあえず入れてテープで固定しておいた。

後、残るは、

  1. メーター周りの照明。ここは他の方々も苦労しているみたいで難しそうだ。予備のメーターを買って研究しようかな。
  2. フロントの中央吹き出し口の温度コントロール部。

である。


あるぴな小僧さんは、あっさりとLED化しているようだが、この小さなソケットにLEDを組み込むのは結構難しいはずだ。

末尾ではあるが、いつもマニアなレポートをいただいく あるぴな小僧さんに感謝する。



<<前の記事へ   次の記事へ>>

ご質問はddkunnejpgmail.comまで。

メンテナンス一覧へ