2009年8月4日(火)

E39 オーディオのインストール − 磯辺温泉さんより

今回は初登場の磯辺温泉さんより、E39へのオーディオのインストールのレポートをいただいたので紹介しよう。


【はじめに】

はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいております。わたくし磯部温泉と申します。m(__)m

そろそろ34から39に浮気する人もでてくるだろうと思いペンをとりました。
↓やっぱり34の方がかっこいい。

実は私もE34から、E39(530i 03年6月年式)に乗り換え、毎日、Modify検討に明け暮れています。親戚より格安で、E39を押し付けられ譲り受け、あまりのオヤジ車にその気になれなかったのですが、E34維持への将来不安もあり承諾してしまいました。

本日のテーマは、オーディオのインストールです。詳細な説明は、DDさんの過去記事により割愛してご報告します。

 

【オーディオのインストールにあたって】

オーディオは、E34で利用していたものを、移設します。E34での環境は以下の通り

@DVDがバイザーモニターで見ることができる。
Aウーハーを除くスピーカーは社外ヘッドユニットの内臓アンプを利用する。
Bトランクにウーハーボックス(社外アンプ式)+社外CDチェンジャーを設置

E39の改造方針について

@オンボードコンピュータは、必要というわけではないが一応そのまま残す。
Aナビゲーションにあまり機能を求めないのでワイドモニターのノーマルで我慢する。
B純正で沢山のスピーカーがあるが、音に不満があるので大幅に改善したい。(詳細は次のレポートにて)

 

【バイザーモニターの設置】

まず最初に手をつけたのが、バイザーモニターの設置です。(製品名不明?)

インストールあたって、Aピラーの中に配線を埋め込むのですが、エアバッグ付のピラーは、このエアバックの蓋を外してネジを緩めなくてはいけない。

中のネジは、先端が先細のトルクスネジになっており最初に緩めるときはちょっと固いかもしれない。またフロントガラスとドライバーが干渉するのでネジを舐めないよう注意が必要だ。

電源は、グローブボックス内にヒューズボックスがあり、そこから取った。ここは、常時電源とアクセサリー電源が同時にとれるので助かる。

ちなみに、30A(大容量)が取れるということで、常時電源としてシートリクライニング(13番)からとっていたが、ここはACCをオフにしても数分間電圧を保持され、その後遮断されるので注意が必要だ。結局メモリー等とんでしまうのでシガーライター(7番)からとることにした。 ACCは44番とした。

 

【ウーハーへのRCAライン、システムコントロールの信号線、ラジオアンテナの延長、CDチェンジャーのケーブル】

ヘッドユニットと、トランクへの配線は、ウーハーへのRCAライン、システムコントロールの信号線、ラジオアンテナの延長、CDチェンジャーのケーブルの4本を引くことになる。

配線はリアシートを撤去するが、他に説明があるので割愛する。私の場合は背もたれがどうしてもとれなかった。腰を悪くしそうなのであきらめた。背もたれの左下に穴があるのは知っていたので、針金を使って通すことにした。

なお、トランクとの貫通は、事前にトランク内部の内装を取り外す必要性がある。トランクの内装についてはここでも文章で簡単紹介されているので割愛するが、課題となっていた奥のクリップ破損だが、横の内装と奥壁の内装を同時に引っ張りだせば爪を破損しなくてもできることを補足しておく。

純正のラジオアンテナは、受信ブースター?を経てトランク壁面左のラジオチューナーBOXに配線されている。この受信ブースターを出たとことに、FAKRAというコネクター形状のプラグで中継されているのでそこに割り込ませる。これはスーパーオートバックスで購入できた。(3000円くらい)

ノーマル状態↑ここを外して、↓の部品を割り込ませる。

 

あとは、室内側のモールの中に押し込めばダッシュ廻りまで配線はできる。

 

【ヘッドユニットのインストール】

ナビにあまり機能を求めていないのと、「もったいない精神」 資金不足 から、純正はそのままにした。どうせいつかは壊れるときが来るので、そのときに社外品に交換すれば良しとした。前述のトランクからのケーブルも純正位置までもってこれるよう長めに設定にしてある。

ところでどこにインストールするかだ。

試行錯誤を重ね、結局グルーブボックスに設置することにした。リモコンもあるので慣れの問題だろうと。
さっそくサンダーでグローボックスを加工した。(決断、はえっ!)

取り外し方法はここを参照。

切断面からわかったのだが、外側部分は安全対策からか、硬質のスポンジで覆われている。内側部分のみが、プラスティックで剛性を保っていた。ヘッドユニットはその内側につけるのでアングルを介してネジ止めで固定した。

しかしながら、鍵の部分は撤去するしかなかったので、閉じるときのロックがない。今は仮にマジックテープで止めている。そのうち粘着力が落ちて剥がれるだろう。

グローブボックスも、狭くはなったが小物入れとして活用できる。綺麗に収まったと我ながら満足。操作もリモコンで不自由はない。

 

【参考になったURL】

リアシートの着脱方法: http://www.youtube.com/watch?v=MG_H8z8Hkp8&feature=related

次はフロントドアのデッドニングに続く。


リモコンがあればヘッドユニットをグローボックス内に入れるのもアリだろう。次回のデッドニングも気になるところだ。

末尾ではあるが、有用なレポートをいただいた 磯辺温泉さんに感謝する。



<<前の記事へ   次の記事へ>>

ご質問はddkunnejpgmail.comまで。

メンテナンス一覧へ