2005年4月3日(日)

OBC用ウィンカーレバーの代替スイッチ − yamakawaさんより

今回は、yamakawaさんよりOBC用ウィンカーレバーの代替スイッチのレポートをいただいた。こうすれば、OBC用のウィンカーレバーがなくても大丈夫だ。


今回のレポートはOBCの操作用のウインカーレバーの作成です。ただし、作業途中の写真はございません。その意味で行くと工作難易度が高く、各個人での相違工夫で切り抜けが必要です。

使っていての感想ですが、見た目はともかく、良いです。気になる耐久性ですが、スイッチ(SW)部は問題無し。レバー操作でコラムに入れ込んだ内部で配線の断線が生じて修繕した事があります。(細いハーネスだったので、ショートとかを生じる以前に切断したかんじでしたね。装着数週間で切れました。構造をじっくり見てストレスの無さそうな所を探し出した現在では切れては無いです。)

作業情報が無い理由ですが、このときはデジカメ付携帯も無かった時期なので・・・。


写真1 ウインカー先端の埋め込んだSW

この画像を見て何のSWだかわかる方は、電気に精通された方か家電製品等を分解した方だと思います(操作パネルのSWの基盤に大小多数のSWが装着されてます)。

SWの固定方法ですが、外したウインカー先端中央にSWより小さい径でドリルで穴を開けます。その後は角やすりでシコシコと圧入具合を見ながら仕上げます。その後は2本のハーネスをSWに半田付けしてから圧入して部分的に瞬間を流し込みます(半田は圧入前に完了してください。それと必ず接着は裏からですよ)。

その後は外したウインカーレバーの可能な限り根元(シャフトに近い部分にハーネスを通す貫通穴を開けます。そこから、メインハーネスの通る位置に線を通して行きます。

後になりましたが、先端のウインカー(四角い部分)はコジコジ、ムシムシ?と頑張れば抜けます。抜けると信じないと抜けないです(抜けるとの情報があったので私も抜く事ができたので・・・。硬かったです)。


写真2 配線の感じ

部分的ですが、レバー裏側の配線風景です。線は家電製品の中にあった細いハーネスを使ってます。普通に売られている物は太すぎます。固定は黒いカッティングテープで通常の運転姿勢では見えない位置を通してます。

で、どこを配線するかですが、ステアリングの上下のカバーは外してください(私のはDDさんの固定ほ構造とは違ってました。でも、覗き込むなりして頑張ればビスなり、爪で固定されているはずです)。また、ダッシュのアンダーカバーも外します。

増設する線ですが、BOHPのメンテ21の中にBMW小僧さんの作業写真の中に増設された線と言う事でカプラーの画像があります。OBC無しの車両の物と見比べれば線が1本違うのが必ずわかるはずです。ここに線を追加する事になります。残りの1本はボディにアースすれば良いです。私は、グランドすれば良いのを知らずに同じカプラー中のハイビーム用の線にもぐり込ませました(問題は少ないですが、ハイビーム走行時にはOBC表示SWが使えなくなります)。

前に述べたハーネス切れの可能性もあるので、見えにくい場所を探して、両面テープ式の固定クリップで取り回すのも良いかもしれません。黒い線を使そんない目立たないのでは?

カプラーに追加する線ですが、ギボシ端子を代用します。代用と言ったのはそのままでは使えません。ギボシは普通のメスの丸い物を使います。そのままではサイズが大きいので装着不能です。ラジペンで少しかしめて状態見ながら丁度良い所になるようなサイズにしてください(ほんの、少しで良かったはずです)。

その後は、太めのハーネスをかしめて、カプラーを通してください。太くした理由は太い線を押してギボシを差し込む必要があった記憶があります。その後は、ウインカー側からのハーネスと接続してください(私はネジってテープで絶縁しただけです)。

このSWと細いハーネスを購入するためにどこかに出かける位ならば、そこいらのお店でホーン用のON/OFFスイッチでも可能です(必ず、押した時にONで離したらOFFの物です。玄関の呼び鈴用の丸いSWでもOKです)。

安い部品ではありませんが、家に壊した家電等が無い場合にはこれを買ったほうが早いです。私もいくつかのお店を廻りましたが、レバーの長さも数種類あるし、蛍ランプ付もあって値段とスタイルがピンきりでした。でも取り付け場所はダッシュのアンダーカバー等になるので多少は使い辛いとは思います。

SWの取り付け位置はレバー先端にこだわる必要はありません。何故ならば、OBCは一時のハシカみたいな物で頻繁に使う事は無くなるなずです(?)。装着して2年?3年?以上は経ちましたが、今は時々しか使いません。残燃料が気になるときぐらいでしょうか?? それと、燃費を抑えたい時です(この場合はOBCでの裏操作なのでパネルには表示できません。でも、時計表示がインパネに出せると便利かも??????)。


補足すると、岩太郎さんのサイトにも同じような内容のレポートがあったはずだ。また、yamakawaさんがウィンカーレバーの先端に付けたスイッチは、一般に「タクトスイッチ」と呼ばれるものである。

末尾ではあるが、いつも実用的なレポートを送っていただくyamakawaさんに感謝する。



<<前の記事へ   次の記事へ>>

ご質問はddkunnejpgmail.comまで。

メンテナンス一覧へ