2001年11月3日(祝)

クルーズコントロール取り付け − その4

ここでは、ステアリングコラムへの操作ハンドルの取り付け方法について説明する。この作業は、比較的簡単であるが、ステアリングコラムカバーに穴を開けないといけないので少し勇気が必要である。

以下では、

の順に説明する。


(1)ステアリングコラムカバーと足元のパネルの取り外し

まずは、下側のステアリングコラムカバーと足元のパネルを取り外す。ステアリングコラムカバーは、写真1の赤丸で示すプラスチックのネジと周囲数カ所のツメで固定されている。このネジを外し、周囲のツメをうまく外しながらカバーを引っ張るとステアリングコラムカバーを外すことができる。


写真1 ステアリングコラムカバーと足元パネルの固定ネジ

次に、写真1の緑色で示す足元のパネルを外す。これは、青丸で示したネジを外せば簡単に外すことができる。外したところを、写真2に示す。楽勝のはずである。


写真2 ステアリングコラムカバーと足元パネルを外したところ


(2)操作ハンドルの取り付け

上記で外したステアリングコラムカバーに、クルーズコントロールの操作ハンドルを取り付ける。操作ハンドルは、写真3のように根元に斜めの部分があり、取り付け面に対して法線方向ではなく斜め方向に取り付けることができる(説明が難しい・・・)。


写真3 操作ハンドルの固定ナット

この操作ハンドルの構造、ステアリングコラムカバーの構造、キーシリンダーやワイパーレバーとの干渉、視認性、操作性などを考慮した結果、写真4の位置に操作ハンドルを取り付けることにした。操作ハンドルを取り付けるための穴を開けるので、失敗は許されない(緊張)。


写真4 操作ハンドルの取り付け位置

ステアリングコラムカバーの材質は比較的柔らかいので、加工は簡単である。ドリルで穴を開けた後、リーマーで穴を広げてヤスリで調整すればよい。穴を大きくしすぎないように、試しに何度か取り付けてみるとよい。うまく穴を開けて角度をあわせてやれば、写真5、写真6のように取り付けられるはずである。


写真5 ステアリングコラムカバーへの操作ハンドルの取り付け(1)


写真6 ステアリングコラムカバーへの操作ハンドルの取り付け(2)


(3)操作ハンドルの配線

まずは、助手席側から運転席側へ配線を通す。ここでも、「クルーズコントロール取り付け − その3」の「(2)車内にクルーズコントロールの配線を引き込む方法」で説明したように、うまく紐や針金を使うと簡単である。通したところを写真7に示す。


写真7 運転席側へ配線を通したところ

後は、「クルーズコントロール取り付け − その3」の図2に示したように、操作ハンドルの配線にコネクタを付けて、運転席側に通した配線に接続すればよい。接続したところを写真8に示す。


写真8 操作ハンドルのコネクタを接続したところ


最後に、足元のパネルとステアリングコラムカバーを元に戻す。操作ハンドルは、写真9のように取り付けられているはずである。


写真9 操作ハンドルを取り付けたところ(1)

運転席から見たところは、写真10のようになる。


写真10 操作ハンドルを取り付けたところ(2)

写真ではステアリングが少し曲がっているが、ステアリングをまっすぐにしても操作ハンドルに付いている緑色のパイロットランプを見ることができる。また、イグニッションキーやワイパーレバーともあまり干渉しない。


なお、言うまでもないが、配線が終わると取り外したクローブボックスやパネルも元に戻しておく。取り付け方法は、取り外し方法の逆で特に問題ないはずである。

最後の報告では、「クルーズコントロール取り付け − その5」と題して、設定と動作確認について説明する。



<<前の記事へ   次の記事へ>>

ご質問はddkunnejpgmail.comまで。

メンテナンス一覧へ